いつかまた
2009-06-20


禺画像]

SIS内でみかけたフランス車はDS21とH、ショップの方の話では
DS21はワンオーナーで、ほとんどオリジナルとのことでした。
Hは1963年製荷台部分はキャンピング用に改造されていましたが、
車体関係の方はほとんどオリジナルとのことでした。

15時に駐車場の特設ステージ前に集合、残っている参加者で写真撮影。
これにてカングー・ジャンボリーは終了です。
写真はRJのこちらのページに掲載されています。↓
[URL]
写真は「Goo Kangoo」と言ったタイミングですが、じゃんけん大会の
「最初はグー」の写真ですね。こぶしを突き上げているし。

屋根の上にテントがついているカングーのオーナーさんは、
元浅草(新御徒町駅そば)のお蕎麦さんで、帰って夜営業するとのこと。
きいてみれば、いったことがあるお店でびっくりしました。
カングーの台数が少なくなって、例のメンバーでイノコリしていると
「カングー・ジャンボリーをやっていると聞いて来たのですが・・・」と
声をかけられました。
徒歩で来られたご夫婦で、カングー購入を検討中だそうで、ひとしきり
盛り上がりました。たぶん明日、都下の某ディーラーへ行くのでは。
そんなこんなの1日でした。RJ、Tipoさんありがとうございました。
来年も開催されるのでしょうか?それにしても皆さん日に焼けましたね。
[車]
[カングー]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット